2006年07月13日
Posted by Yoshi-Neko at
17:24
│Comments(1)
2006年07月12日
ヒマな時の過ごし方
マイエコバイクでサイクリングが一番ですね。
しかし3時間〜4時間くらいずっと自転車のってたらおしりが痛くてしょうがない。
痔になりそうでこわいですわな。
ウハ
さてと、ちょっと壮大な写真をののせてみますわ。
かっこよすぎな一枚
しかし3時間〜4時間くらいずっと自転車のってたらおしりが痛くてしょうがない。
痔になりそうでこわいですわな。
ウハ
さてと、ちょっと壮大な写真をののせてみますわ。
かっこよすぎな一枚
Posted by Yoshi-Neko at
15:22
│Comments(0)
2006年06月04日
OSを選ぶ時代
最近のコンピュータ関連の記事を見ていると一つの見出しに目がいった。
『OSを選ぶ時代』
確かに主流OSのWindowsもそう長くは無いだろう。
後々、コンピュータ購入の際に、OSも選択できる事が一般でも普通になるんじゃないだろうか
それにしても最近のLinuxも面白いものが出てきているなぁ。
http://www.turbolinux.co.jp/products/FUJI/
有料だがまぁいいだろう。windowsに比べれば安くないか?(多分)
これが無料だったらどれほど嬉しい事だか。
とりあえず金があったらかえておこうかな。
それにしてもWindows XP Professional アップグレード SP2 20周年記念パック Winのビルゲイツサイン入りって言うのはウケたそれは欲しかった。
さて、これからちょっとコンピュータがどのように動いていくのか、こちらとしても色々と考えてしまいます。
ハードウェア面でも、ソフトウェア面でもね。
『OSを選ぶ時代』
確かに主流OSのWindowsもそう長くは無いだろう。
後々、コンピュータ購入の際に、OSも選択できる事が一般でも普通になるんじゃないだろうか
それにしても最近のLinuxも面白いものが出てきているなぁ。
http://www.turbolinux.co.jp/products/FUJI/
有料だがまぁいいだろう。windowsに比べれば安くないか?(多分)
これが無料だったらどれほど嬉しい事だか。
とりあえず金があったらかえておこうかな。
それにしてもWindows XP Professional アップグレード SP2 20周年記念パック Winのビルゲイツサイン入りって言うのはウケたそれは欲しかった。
さて、これからちょっとコンピュータがどのように動いていくのか、こちらとしても色々と考えてしまいます。
ハードウェア面でも、ソフトウェア面でもね。
2006年05月18日
mplayer奮闘記
今日の放課後はちょっと復習としてやってみたmplayer
Linuxではつきもののミュージックプレイヤーっと言うか万能プレイヤーに近いですね。
テレビ見れるしDVDみれるし動画見れるし色々出来る、イジリガイのあるものです。
いつもなから簡単に出来るはずなのですが。やはりあたらしいディストリビューション(CentOS)でインストールのときめんどくさがって色々とパッケージ入れ忘れて、足りないパッケージやらがでてきてここでちょっとてまどってしまいましたが無事インストール成功してエラーなく作動して安心している限りで御座います。
それでははじめてみましょうか。
まずmplayer本家サイトからmplayer本体とコーディック、スキンとフォントを入手します。
http://www.mplayerhq.hu/design7/news.html
MPlayer v1.0pre7try2 source
essential codecs package
Arial - Western (ISO 8859-1) (4 sizes)
Blue
をダウンロード。(HUとか書かれている所をクリックしたらダウンロードが始まった。)
ついでに.wmvなどのファイルを読みこますためのコーディックも入れておこうかな。
win32codecs
入手先は
http://www1.mplayerhq.hu/MPlayer/releases/codecs/
win32codecs-essential-なんちゃらをダウンロード
その後やっとでインストール作業をむかえるわけですがここがいちばんめんどくさい(汗
とりあえずMplayer本体とコーディックを展開してコーディックは展開して中味だけ/usr/local/share/mplayer/codecsっていうディレクトリに入れておいて下さい。
多分ディレクトリ無いから無かったら自分でつくってね。
$su -
passwad:(パスワード入力)
#mkdir /usr/local/share/mplayer/codecs
#mv win32codecs-essential-なんちゃら/* /usr/local/share/mplayer/codecs
*もう1つの基本コーディックも同じ
その後、Mplayer本体のディレクトリの中に入って
./configure --confdir=/etc/mplayer --enable-gui
と入力。
そしてナンチャラカンチャラでてきてなんかgtkがないとか怒られました。
っでgtkなんてどこにあるんじゃーってネットでさがしていましたがありませんでした。
仕方ないのでyumを使うことにして
#yum -y install gtk+*
これでgtkがはいりました。助かった。
こうして無事
./configure --confdir=/etc/mplayer --enable-gui
が通り、そして
$make
#make install
も無事成功。
そしてGUI使い場合は
Arial - Western (ISO 8859-1) (4 sizes)でとったファイルを展開
$tar jxvf font-arial-iso-8859-1.tar.bz2
#mv font-arial-iso-8859-1/font-arial-14-iso-8859-1 /usr/local/share/mplayer/font/
そしてスキン
$tar jxvf Blue-1.5.tar.bz2
#mv Blue /usr/local/share/mplayer/Skin/
っで
$cd /usr/local/share/mplayer/Skin/
#ln -s Blue default
と入力でこれで問題無く動きました。
$gmplayer ファイル名
なかなかおもしろかったですよ。
Linuxではつきもののミュージックプレイヤーっと言うか万能プレイヤーに近いですね。
テレビ見れるしDVDみれるし動画見れるし色々出来る、イジリガイのあるものです。
いつもなから簡単に出来るはずなのですが。やはりあたらしいディストリビューション(CentOS)でインストールのときめんどくさがって色々とパッケージ入れ忘れて、足りないパッケージやらがでてきてここでちょっとてまどってしまいましたが無事インストール成功してエラーなく作動して安心している限りで御座います。
それでははじめてみましょうか。
まずmplayer本家サイトからmplayer本体とコーディック、スキンとフォントを入手します。
http://www.mplayerhq.hu/design7/news.html
MPlayer v1.0pre7try2 source
essential codecs package
Arial - Western (ISO 8859-1) (4 sizes)
Blue
をダウンロード。(HUとか書かれている所をクリックしたらダウンロードが始まった。)
ついでに.wmvなどのファイルを読みこますためのコーディックも入れておこうかな。
win32codecs
入手先は
http://www1.mplayerhq.hu/MPlayer/releases/codecs/
win32codecs-essential-なんちゃらをダウンロード
その後やっとでインストール作業をむかえるわけですがここがいちばんめんどくさい(汗
とりあえずMplayer本体とコーディックを展開してコーディックは展開して中味だけ/usr/local/share/mplayer/codecsっていうディレクトリに入れておいて下さい。
多分ディレクトリ無いから無かったら自分でつくってね。
$su -
passwad:(パスワード入力)
#mkdir /usr/local/share/mplayer/codecs
#mv win32codecs-essential-なんちゃら/* /usr/local/share/mplayer/codecs
*もう1つの基本コーディックも同じ
その後、Mplayer本体のディレクトリの中に入って
./configure --confdir=/etc/mplayer --enable-gui
と入力。
そしてナンチャラカンチャラでてきてなんかgtkがないとか怒られました。
っでgtkなんてどこにあるんじゃーってネットでさがしていましたがありませんでした。
仕方ないのでyumを使うことにして
#yum -y install gtk+*
これでgtkがはいりました。助かった。
こうして無事
./configure --confdir=/etc/mplayer --enable-gui
が通り、そして
$make
#make install
も無事成功。
そしてGUI使い場合は
Arial - Western (ISO 8859-1) (4 sizes)でとったファイルを展開
$tar jxvf font-arial-iso-8859-1.tar.bz2
#mv font-arial-iso-8859-1/font-arial-14-iso-8859-1 /usr/local/share/mplayer/font/
そしてスキン
$tar jxvf Blue-1.5.tar.bz2
#mv Blue /usr/local/share/mplayer/Skin/
っで
$cd /usr/local/share/mplayer/Skin/
#ln -s Blue default
と入力でこれで問題無く動きました。
$gmplayer ファイル名
なかなかおもしろかったですよ。
2006年05月18日
wineで遊ぶ
何か暇だったのでちょっとwineと言うものをつかってみました。
wineとは、あの飲み物のワインではないですよ。(当たりまえですが
簡単に説明すると、Linux環境でWindowsアプリケーションを動かすもんって考えておけばOKです。
っでとりあえずそのwineを入手
http://www.winehq.com/site/download-rh
っで
#rpm -ivh wine-0.x.x.~~~~~~~~~~~~.i386.rpm
っでrpmインストール。
っで終わり。
自分はとりあえずパスワードマネージャーを使いたかったのでwineを入れた限で御座います。
でもなんかつかいにくいなあ・・・・
そして、X window System でなぜか"ー"を入力するとエラーが起きそのまま固まる
何故?とおもいとりあえず色々弄ってみても何も解らない。
文字だからcannaか?とおもい.cannaを開いてみたら見事に文字化けしていた。
とりあえず
$nkf -e .canna >> hoge.txt
で文字化け治ってるか確認、してそのまんま
$mv hoge.txt .canna
そしてX再起動したらエラーが起きなくなりました。
何より大切なモノは文字ですね。再認識しましたよ
wineとは、あの飲み物のワインではないですよ。(当たりまえですが
簡単に説明すると、Linux環境でWindowsアプリケーションを動かすもんって考えておけばOKです。
っでとりあえずそのwineを入手
http://www.winehq.com/site/download-rh
っで
#rpm -ivh wine-0.x.x.~~~~~~~~~~~~.i386.rpm
っでrpmインストール。
っで終わり。
自分はとりあえずパスワードマネージャーを使いたかったのでwineを入れた限で御座います。
でもなんかつかいにくいなあ・・・・
そして、X window System でなぜか"ー"を入力するとエラーが起きそのまま固まる
何故?とおもいとりあえず色々弄ってみても何も解らない。
文字だからcannaか?とおもい.cannaを開いてみたら見事に文字化けしていた。
とりあえず
$nkf -e .canna >> hoge.txt
で文字化け治ってるか確認、してそのまんま
$mv hoge.txt .canna
そしてX再起動したらエラーが起きなくなりました。
何より大切なモノは文字ですね。再認識しましたよ
2006年05月17日
今日の頑張り日記_1
今日はちょっとPCの設定に時間を費やしていました。
なんかねPHP入れるつもりが全然違う方向に突っ走ってしまってPHP→Apache→JAVA→nkf→日本語変換と言う流れでたどり着きました。
とりあえずCentOSでのVI日本語入力できるようにしたかったのですがどうも分からない。
っと言うわけでとりあえずTonに聞いてみることに。
Tonがなんかゴジャゴジャと難しい言葉並べて意味不明でしたが、とりあえず。
$system-swich-im
って入力して
ウィンドウ出てくるからパスワード入力して
でっかいウィンドウが現れて、ラジオボタンカスタムにして
日本語選択してcanna選択して
X再起動すればよいって話だったと思う。
しかし出来なかった。
後で、gnom-terminalが無かった事に気づく。
とりあえずTonが俺の端末借り手普通にインストール。
「単体でもインストールできんだな」
っと言っていた。
まあそんなこんなでX再起動しても
なぜ!
xでは日本語入力が使えなかった。
gnomでは出来るのに・・・
なんかむかついたので再起動かました。
再起動後、なぜか出来た。
不思議でたまらない。
明日も頑張ろうかな。
なんかねPHP入れるつもりが全然違う方向に突っ走ってしまってPHP→Apache→JAVA→nkf→日本語変換と言う流れでたどり着きました。
とりあえずCentOSでのVI日本語入力できるようにしたかったのですがどうも分からない。
っと言うわけでとりあえずTonに聞いてみることに。
Tonがなんかゴジャゴジャと難しい言葉並べて意味不明でしたが、とりあえず。
$system-swich-im
って入力して
ウィンドウ出てくるからパスワード入力して
でっかいウィンドウが現れて、ラジオボタンカスタムにして
日本語選択してcanna選択して
X再起動すればよいって話だったと思う。
しかし出来なかった。
後で、gnom-terminalが無かった事に気づく。
とりあえずTonが俺の端末借り手普通にインストール。
「単体でもインストールできんだな」
っと言っていた。
まあそんなこんなでX再起動しても
なぜ!
xでは日本語入力が使えなかった。
gnomでは出来るのに・・・
なんかむかついたので再起動かました。
再起動後、なぜか出来た。
不思議でたまらない。
明日も頑張ろうかな。
2006年05月16日
1つの画
もう、凄い昔の話
今だから言える「親にも言えない」話
黒い人
動きまわる影
動けない体
これだけが記憶にのこっています。
数年前、おじさんのいえからもらって来た1つの画
この画を家に持って来て以来自分の身の回りのことに変な怪奇現象がおこりはじめる。
ベッドに倒れこんで起き上がろうとした瞬間に金縛りにあう。
それから毎日、夜金縛りにあい、そして薄目あけると黒い人影
そしてちいさく動く無数の影
これに気づき盛り塩をするが効果無し。
そして数日後、気づいた。
この画だった。
俺はその画を質屋に売った。
いまその画は何処に在るか解らないが。
とりあえず何か憑いていたことは間違いなかっただろう。
今だから言える「親にも言えない」話
黒い人
動きまわる影
動けない体
これだけが記憶にのこっています。
数年前、おじさんのいえからもらって来た1つの画
この画を家に持って来て以来自分の身の回りのことに変な怪奇現象がおこりはじめる。
ベッドに倒れこんで起き上がろうとした瞬間に金縛りにあう。
それから毎日、夜金縛りにあい、そして薄目あけると黒い人影
そしてちいさく動く無数の影
これに気づき盛り塩をするが効果無し。
そして数日後、気づいた。
この画だった。
俺はその画を質屋に売った。
いまその画は何処に在るか解らないが。
とりあえず何か憑いていたことは間違いなかっただろう。
Posted by Yoshi-Neko at
17:49
│Comments(0)
2006年05月15日
まだまだ風邪気味な様
どうしても風邪が治らない、さあどうする、さあどうする。
皆が暑い入ってるのに熱く感じられないのは僕だけですか?
正直すまん。
それにしても今日は素晴らしいものみつけたゾ!
なんと昔の相方がくれたクリスマスカード。
めっちゃくっちゃ懐しい。
メリーXマスのマのほうが修正シールはられているのが懐しかったです。
そんなこんないっても時間はもう戻って来ないんですけれどネ。
前向きに行きましょうかな。
あははははは・・・・
OTZ
皆が暑い入ってるのに熱く感じられないのは僕だけですか?
正直すまん。
それにしても今日は素晴らしいものみつけたゾ!
なんと昔の相方がくれたクリスマスカード。
めっちゃくっちゃ懐しい。
メリーXマスのマのほうが修正シールはられているのが懐しかったです。
そんなこんないっても時間はもう戻って来ないんですけれどネ。
前向きに行きましょうかな。
あははははは・・・・
OTZ
2006年05月15日
さて、ブログでもやりますか。
これからちょっとづつ書いていこうと思っています。
とりあえずよろしくお願いします。
っと、それはともかく、知りあいには秘密にしているブログです。絶対見つからないだろうと思いますのでまぁよろしくお願いします。
とりあえずよろしくお願いします。
っと、それはともかく、知りあいには秘密にしているブログです。絶対見つからないだろうと思いますのでまぁよろしくお願いします。